開発日誌 開発日誌「ありがちなこと」(2021.02.26) よくある話ですが、自分が作ろうとしてことに近いものが先に出てしまうことがあります。アイディアというものはしょせんそんなものです。 第2弾の診断テストの角度を変えないといけないかなと思っていたのですが、確定事項になったというだけですが。 その... 2021.02.26 開発日誌
開発日誌 開発日誌「第2弾、調整目途がようやく立つ」(2021.02.25) 第2弾の診断テストの調整が続いています。正直大苦戦レベルで、なかなか目途すら立たない感じでしたが、ようやく見えてきました。 10万回のテストを実施しながら、おかしい点を探すのはなかなか手間。ある程度は自動化してるんですが、結局チェックや再設... 2021.02.25 開発日誌
開発日誌 開発日誌「第2弾調整の苦戦は続く」(2021.02.24) 第2弾の診断テスト、調整継続中です。 判定を縛りすぎてもダメだし、甘すぎても偏り過ぎるでバランスがシビア。 テスト結果表だったり・・・ 判定表だったり・・・ 可能なら今週中にリリースしたいんですが、ちょっと厳しいかも。 早く解決して、お届け... 2021.02.24 開発日誌
開発日誌 開発日誌「調整継続中」(2021.02.23) 第2弾の診断テストを引き続き制作しています。 ここにきて、判定処理や基本データの処理手順に問題があることが発覚して、少し頭を抱えています。 10000回テストを動かして、どれだけの散らばりになるかをチェックしているんですが、明らかにヒットし... 2021.02.23 開発日誌
開発日誌 開発日誌「さらに問題発覚」(2021.02.22) 診断テスト第2弾の制作を進めていますが、前回以外に問題がないかを調査開始 やはりありました、何度やっても到達できないルートが。 深く調べないと出てこないものですね。早い段階で調整します。 また第1弾「あなたをプログラミング言語にたとえたら」... 2021.02.22 開発日誌
開発日誌 開発日誌「違和感の正体」(2021.02.21) 診断テスト第2弾の制作を進めていく中で比較的早い段階で何かがおかしいという違和感を覚えました。おそらく11月頃だったと思いますが、データ検証をしていくに連れて、その感覚が強まっていきました。 実データと想定の不一致がやはり無視できないレベル... 2021.02.21 開発日誌
開発日誌 開発日誌「ただの診断テストでは終わらせない」(2021.02.20) 第1弾「あなたをプログラミング言語にたとえたら」とそれに続く制作中の診断テストはいわゆるシンプルな形式のものです。 第3弾以降は診断テストにあるものを掛け合わせたものを展開する予定です。 それがこのサイトにある"X"の部分なんです。 ただし... 2021.02.20 開発日誌
開発日誌 開発日誌「診断テストの第2弾は制作困難中」(2021.02.19) 第1弾「あなたをプログラミング言語にたとえたら」に続く診断テストの制作進めています。課題なども見つかっており、それを克服した形にしたいところ。 結果判定が6割しか反映されないことからの調整が続いています。そして悪化しています(´;ω;`) ... 2021.02.19 開発日誌
開発日誌 開発日誌「診断テスト第2弾の判定調整中」(2021.02.18) 第1弾「あなたをプログラミング言語にたとえたら」に続いての診断テストを制作中です。 結果が130を超えるはずが、80ほどしか出ないためにバランス調整中。 案外苦戦しそうですが、楽しい形になりそうです。 今後のためのアンケートも実施しておりま... 2021.02.18 開発日誌
開発日誌 開発日誌「次以降の診断テストの話」(2021.02.17) 第1弾の「あなたをプログラミング言語にたとえたら」は少しずつですがアクセス数が増えてきています。ブログ自体も新しいので、出だしは厳しいのは予想しています。試行錯誤して、改善していきたいですね。 さて、次に用意している診断テストですが、第1弾... 2021.02.17 開発日誌