開発日誌

開発日誌

開発日誌「柔らかさを」(2021.04.07)

柔らかさを 診断テスト第3弾の制作も進捗は悪いものの進めています。 以前も書きましたが、難しく考えすぎているなと痛感します。 他の診断テストなどを研究のために見ると、やはり真面目過ぎるというか固すぎる感じがあるんですよね。緩さや親しみやすさ...
開発日誌

開発日誌「つまづき」(2021.04.06)

つまづき 今月中旬から始まる仕事の準備をしつつ、診断テスト第3弾の制作も進めています。 ただ精神的にどうも下の方向にここ数日向いていて、弱気の虫が出てきてしまい・・・ そうなると「あれ作る意味ある?」みたいな思考になりがち 作ったら得ること...
開発日誌

開発日誌「始動」(2021.04.05)

第3弾制作始動 診断テスト第3弾を予告通り制作開始。 データはやや甘いながら、まずは想定している動きができるかどうかをチェックすべく動いています。第2弾までのものとはパターンが違うので、今後のことを考えて、テンプレートのようなものを作ってい...
開発日誌

開発日誌「とりあえず作り始めよう」(2021.04.04)

とりあえず作り始めよう 診断テスト第3弾のシンプル版をまず作ることにしました。 データは共通させる予定ですが、作っていて気づくこともありますから。 第4弾に注力してしまうと、宙ぶらりんになるので、そこにも注意したいところです。 第1弾・第2...
開発日誌

開発日誌「シンプルに注力を」(2021.04.03)

シンプルに注力を 診断テスト第4弾はかなり凝ったものにする予定ですが、診断テスト第3弾はシンプルにする予定です。 ただどうしても凝り性なので、ついつい難しくしすぎてしまうのも悪い癖。 よりわかりやすく、親しみやすい部分を意識しないとまずいと...
開発日誌

開発日誌「落としどころ」(2021.04.02)

落としどころ 診断テスト第3弾はデータ作成を少し進めつつ、第4弾以降も準備を進めています。 ただ第4弾はやろうと思えば相当拡大できてしまうので、どこを落としどころにするのかという課題にぶつかります。 今は基礎工事みたいな状況なのですが、方針...
開発日誌

開発日誌「プラスαを」(2021.04.01)

+αを 診断テスト第3弾は構想はできているのですが、その上位版を作ることも検討しています。 そのために差をつけるというか、プラスαが大事になります。 それを実装するには少し知識が足りないので、そこを補填中。 勉強しながら作るというのがいいで...
開発日誌

開発日誌「第3弾の味付け」(2021.03.31)

味付けを考える 診断テスト第3弾の味付けについて検討中。 今までのものとはまた違う形でアプローチすることを考えています。 ネタとしては少しマイナーどころ(また)かもしれませんが、それをいかに広げやすくするかがカギになります。せっかくなので、...
開発日誌

開発日誌「落ち着いたので」(2021.03.30)

落ち着いたので ようやく確定申告を終えることができたので、制作を進める状況に戻りました。 診断テスト第3弾の制作は検討した結果、シンプル版をリリースする方向で調整。 ネタは深い版も共通ですが、まずはサイトのコンテンツ数を増やしたい。 もちろ...
開発日誌

開発日誌「今後の方針を検討中」(2021.03.29)

今後の方針検討 診断テスト第3弾・第4弾ともに制作を進めています。 確定申告の準備が継続中なので、あまり進めることができていませんが、今後のサイトの方針については健闘しています。今のところ開始する前に考えていた一本路線か複数路線かの方針で。...
スポンサーリンク